お問い合わせ 24時間受付
06-6211-0980※20:00~25:00
       

求人お役立ち情報

STAFF

求人情報のブログ

求人情報
| 2025.08.28 (Fri) |

新人ホストあるある8選!悩みの原因や売れっ子になるための解決策も紹介

新人ホスト あるある

ホストの新人期間は一般的に3ヵ月から6ヵ月程度といわれています。

この期間内で売上が上がるホストもいますが、売上に伸び悩むホストも少なくはありません。

「自分には向いていないんじゃないか」「辞めようかな」と気付いたらネガティブな気持ちになってしまう方も多いのではないのでしょうか。

夜の世界に飛び込んだばかりの新人ホストたちは、最初は誰でも緊張したり失敗したりするものですが、それこそが一人前のホストへと成長する大切なステップです。

この記事では、新人時代に多くのホストが経験する「あるある」を紹介しながら、その裏にある前向きな乗り越え方や、今よりもっと実力を上げて稼げるようになるお店も紹介します!

新人ホストあるある5選!乗り越える方法も徹底解説

ホストの世界に足を踏み入れたばかりの新人にとって、最初の壁は小さくありません。

理想と現実のギャップに戸惑ったり、思うようにいかない毎日に焦ったりするのは、誰もが通る道です。

ここでは、新人ホストがぶつかりがちな「あるある」5つをピックアップしました。

よくある悩みを紹介しながら、それをどう乗り越えていくべきか、実践的なポイントも合わせて解説していきます。

今まさに悩んでいる人も、これからホストを目指す人も「あるある」と共感しながら、前向きな一歩を踏み出せる内容になっているので、ぜひ参考にしてみてください!

1.お客様との会話が続かない

コミュニケーション

新人ホストの多くが最初に悩むのが「会話が続かない」という問題です。

話題が思いつかず、沈黙が怖くなり、焦って空回りしてしまうケースは珍しくありません。

会話が続かない原因は、話題が思いつかなくて「何を話せばいいのか」「嫌な気持ちにさせて嫌われないか」と、緊張で頭が真っ白になってしまうことにあります。

お客様との会話を続けるためには以下のポイントを意識してみましょう。

  • 話すより聞く姿勢を意識する!
  • 会話のきっかけは”見たまま”からでOK!
  • リアクションは明るく大きめに!

髪型・服・アクセサリー・持ち物など、相手をよく観察することで自然に話題は生まれます。

また、相手に興味を持って話を聞くことで、より会話を広げることが可能です。

会話は内容よりも雰囲気が大切なため、楽しく話している空気を作ることを意識しましょう。

優星さん1

最初は上手くいかなくて当然!数をこなすことで、自然と話せるようになるから大丈夫!

2.売上・指名が取れない

人気

新人のうちは、なかなか売上が上がらず、指名もつかないのが普通です。

売上や指名が取れない原因は、自分の強みや個性が把握できていないことにあります。

また、お客様との信頼関係がまだできていない中で焦って、営業が一方通行になってしまうのも原因の一つです。

売上や指名を取るためには以下のポイントを意識してみましょう。

  • まずは「また会いたい」と思ってもらう接客を意識する!
  • 営業は”売ろうとしすぎない”ことが大切!
  • 自分の得意なこと・キャラを明確にする!

最初からガツガツした営業をするより、目の前のお客様に丁寧に向き合い、安心感や居心地の良さを提供することで、売上や指名は自然とついてきます。

見た目・トーク・空気感など、何を”売り”にするかを見つけて伸ばしていきましょう。

優星さん1

最初からうまくいかないのは当たり前!自分のペースで前に進めば大丈夫!

3.先輩に怒られてへこむ

ホストクラブトラブル

新人時代は、仕事のミスや言動で先輩に怒られることも多く、自信をなくしてしまうことがあります。

ただし、これはどのホストも通る道です。

先輩に怒られてしまう原因は、礼儀や立ち振る舞いが未熟で、場の空気が読めなかったり、ホスト独自のルールや暗黙の了解を知らなかったりすることにあります。

怒られてへこむ前に、以下のポイントを意識してみましょう。

  • 感情的に受け取らず、素直に聞くこと!
  • わからないことは事前に聞くクセをつける!
  • 怒られても切り替える力をつける!

指摘の多くは”伸びてほしい”という期待の裏返しです。

予防できるミスを減らすだけでも、信頼度は上がります。

落ち込むより「次はこうしよう!」と行動を変えていきましょう。

優星さん1

怒られても前向きに捉えるだけで未来は変わるよ!

4.ヘルプで上手く馴染めない

ホストのヘルプ

ヘルプについたとき、空気にうまく入れず、気まずくなってしまうのは新人によくある悩みです。

気を使いすぎたり、逆に何をすればいいか分からず黙ってしまうケースも少なくありません。

ヘルプで馴染めない原因は、トークに入るタイミングや、周囲との連携の取り方がわからず、自分の話をしていい場なのか迷ってしまうことにあります。

上手く馴染めないときは以下のポイントを意識してみましょう。

  • “主役は誰か”を常に意識する!
  • 会話は控えめに、でもリアクションはしっかり!
  • 困ったら先輩に聞く・見て学ぶ!

指名ホストを立てつつ場を明るくし、盛り上げ役に徹することで自然と馴染みやすくなります。

また、ヘルプの立ち回りは経験が物を言うので、うまい人の真似から入るのが近道です。

優星さん1

最初はぎこちなくて当たり前!慣れれば空気の読み方や立ち回りも自然に身についていくよ!

5.生活リズムの乱れで体調を崩す

だらだら

夜型の生活に慣れず、体調を崩す新人ホストは少なくありません。

特に入店して間もない時期は、睡眠・食事・メンタルのバランスが崩れがちです。

その原因は、昼夜逆転に体が追いつかず、食事を抜いたり偏った生活を続けることで、睡眠不足や過度なストレスに陥ってしまうことにあります。

体調を崩しがちなら、以下のポイントを意識しましょう。

  • オフの日は”整える日”にする!
  • 食事は「抜かない・偏らない」
  • 体調不良は無理せず相談を!

寝だめよりも、短時間でも質の良い睡眠を意識しましょう。

食事はコンビニでもバランスよく選べば、最低限の栄養は確保できます。

また、体調管理も実力のうちです。

常に最高のパフォーマンスが発揮できるよう、生活習慣を改善していきましょう。

優星さん1

体が資本の仕事だからこそ、生活リズムの工夫は長く続けるために欠かせない!

番外編|クスっと笑える新人ホストあるある3選

ここからは、真剣に悩むことも多いけれど、いざ冷静になると笑える…そんな”肩の力を抜いて読めるあるある”をお届けします。

1.トークに困ったらグラス拭きがち

シャンパンの画像

会話がうまく続かなくて、なにかしてないと落ち着かない。

磨く必要がなくても、手が勝手に動くから「グラスきれいですね〜」とお客様に笑われる。

そんなときは「何を話すか」よりも「何を聞くか」に切り替えるのがポイントです。

お客様に興味を持って「今日はどんな1日でしたか?」「普段はどんなお仕事されてるんですか?」など、シンプルな質問から始めてみましょう

相手が話してくれる内容から広げていくことで、自然と会話は続きます。

優星さん1

グラスを磨く手は止めて、まずは目の前のお客様にしっかり向き合うことが大切!

2.会話で「マジっすか!」しか言ってない

ホスト 会話

リアクションが追いつかず、とりあえず「マジっすか!」の連発。

優星さん1

気づくと口癖になっちゃうのは新人ホストあるあるだよね。

リアクションがワンパターンになる原因は、話を広げる余裕がないことにあります。

会話を広げるには、焦らずに「すごいですね!」「それってどういうことですか?」など、少しだけ言い換えたリアクションをストックしておくのがコツです。

優星さん1

引き出しが増えれば会話も広がりやすくなるよ!

3.ドリンク作る手が震えて氷が床に落ちる

お酒の画像

新人ホストはまだ経験が浅いため、緊張で手が震えて氷を落としてしまうことがあります。

それをみたお客様に「大丈夫?緊張してる?」と言われると、さらに焦ってしまいますよね。

優星さん1

緊張して氷を落としちゃうのは、真剣に働いている証拠だよ。

手の震えを抑えるためには、慣れるまで練習を続けていくことが重要です。

営業前や空き時間に、ドリンク作りや所作を何度も繰り返してみることで、自信がつき、手の動きも安定してきます。

優星さん1

焦らず、一つ一つ丁寧にこなしていこう!

新人ホストあるあるを脱却するなら「大阪男塾」へ!

大阪ミナミのホストクラブ 大阪男塾 修正版

新人時代のつまずきや不安は、一人で抱えるとつらいもの。

そんなときは、経験豊富な先輩たちがしっかりとサポートしてくれる「大阪男塾」のような環境に飛び込むのが近道です。

未経験でも安心してスタートできる環境が整っているため「やる気」さえあれば誰でも活躍できます!

  • 入店後に個別ブランディングを実施
  • 知名度を底上げさせるメディア力
  • プロからノウハウやスキルを直接学べる講習会を実施
  • 50万円相当!新人6大特典付き

また、毎月新規のお客様が250組以上来店するため、指名を獲得できるチャンスがたくさんあります。

「確実に成長できる環境」で始めたいなら、大阪男塾が一番の近道です!

まとめ

新人ホストには、誰もが通るリアルな壁や、思わず笑ってしまうようなあるあるがたくさんあります。

最初はうまくいかなくて当たり前です。

失敗や戸惑いも、経験を積むうちに自分の武器になります。

優星さん1

つまずいた時こそ成長のチャンス!

焦らず、自分のペースで一歩ずつ進んでいきましょう。

あなたのホスト人生は、ここからがスタートです。

まずはお気軽にご相談ください!