お問い合わせ 24時間受付
06-6211-0980※20:00~25:00
       

求人お役立ち情報

STAFF

求人情報のブログ

求人情報
| 2025.05.02 (Fri) |

ホストが同伴をするメリットとは?料金、誘い方、おすすめのスポットまで解説!

ホスト 同伴

「ホストの同伴ってなに?」「どこに行くのがおすすめ?」など疑問に思っていませんか?

ホストの同伴とは、ホストとお客様が店外でデートしてから、一緒にお店に入ることを指します。

お客様との信頼関係の構築にもつながり、給料アップには欠かせないシステムと言えるでしょう。

ただ、ホストになったばかりの人は、同伴にかかる料金の支払いなど、ルールを理解していないケースも少なくありません。

この記事では、同伴のメリットやデメリット・注意点と合わせて、同伴について知っておくべき内容やルールについて解説します。

優星さん1

ホストの同伴に関するよくある質問も紹介するので、ぜひ参考にしてね。

ホストの同伴とは?アフターとの違い

ホスト 質問力

ホストの同伴とアフターは、ホストクラブの営業前にデートをするか、ホストクラブの営業後にデートをするかの違いがあります。

ホストの同伴は、お客様とホストクラブの外でデートしてから一緒にお店に入ることを指し、食事やショッピング、カラオケなどをするのが一般的です。

お客様と一緒にお店に入る同伴は、アフターと違いホストの売上に直結する重要なシステムと言えるでしょう。

なお、同伴には、大きくわけると「店前同伴」と「一般的な同伴」の2つがあるため、以下から紹介していきます。

店前同伴

店前同伴は、その名の通り、ホストクラブの前でお客様と待ち合わせて出勤することを言います。

優星さん1

ホストが遅刻しそうな時に、お客様に店前同伴を頼むケースが多いんだ!

営業前にデートをしない同伴なので、お客様にメリットはありませんが、ホストからしてみれば、わざわざデートの時間を取らなくてもお客様を店に呼べるというメリットがあります。

ただ、繰り返し店前同伴をすることで、お客様からの信頼関係が破綻してしまう可能性もあるので注意しましょう。

一般的な同伴

接客の様子

一般的な同伴は、店外でお客様とデートをした後にお店に行くことを指します。

お客様からすると、長時間ホストを独占できるのがメリットです。

優星さん1

ホストにとっての1番のメリットは、ご機嫌のお客様をお店に連れていけて、売上に貢献してもらいやすくなることだよ!

ちなみに、同伴は基本的に太客と行うものですが、細客を太客に育てるために、あえて同伴を行うケースもあります。

ホストが同伴をする4つのメリット

ホストが同伴をすると、主に以下の4つのメリットが得られます。

それぞれについて詳しく紹介していきます。

➀その日お店にお客様が来ることが確定する

同伴の1番のメリットは、お客様に必ず来店してもらえることです。

お店の営業時間外に接待する大変さはありますが、お客様に連絡して来店するまで待つ手間や時間が省けます。

優星さん1

間違いなくお店に誘導でき、指名数や売上が伸ばせる方法だね!

②お客様との信頼関係の強化につながる

最低売上保証

同伴は、お客様にとってはお気に入りのホストと2人だけで過ごせる貴重な時間です。

独占欲が満たされるデートを行えれば、ホストへの好意も高まります。

お客様との距離が縮められて2人の関係がさらに深まり、売上に貢献してもらいやすくなるでしょう。

③出勤時間が遅くなる

カレンダー@大阪ミナミのホストクラブ大阪男塾

ホストクラブでは、営業開始前にミーティングなどがあり、間に合わないと遅刻扱いになるのが一般的です。

ただ、同伴を行うことでペナルティから逃れられるため、遅刻しそうなホストが同伴を使うケースもあります。

優星さん1

店前にお客様と待ち合わせて、一緒にお店に入る同伴「店前同伴」だね!

ただし、一般的な同伴を行わず、毎回のように店前同伴をお客様に頼むことで、お客様との信頼関係が崩れることにもなりかねないことには注意しましょう。

④給料アップにつながる

お金のロゴ

同伴すると、お客様に同伴料金がプラスされて請求されます。

お客様に請求された同伴料金のうち、1,000円~3,,000円程度が給料として支払われるケースが多いです。

優星さん1

また、お店によっては同伴料金をホストに100%バックする場合もあるよ!

同伴は、給料アップのためにも欠かせない行為と言って良いでしょう。

ホストが同伴する際のデメリットと注意点

降格のリスクがプレッシャーになる

ホストの同伴は、多くのメリットが得られる一方で、デメリットや注意点もあります。

優星さん-2

例えば、人目に付く場所でデートをしていると、他のお客さんに見つかる可能性とかね!

他のお客様に同伴したことがバレると、お客様同士喧嘩に発展したり、同伴してもらえないお客様が不機嫌になる場合もあります。

お客様同士のトラブルを避けるためにも、どのお客様と同伴するかをしっかりと吟味しましょう。

移動する際には、タクシーなどを使い、できるだけ人目を避けられる手段を選ぶことも大切です。

また、お客様を選ぶ際には、太客であるか、この先太客になる可能性があるかを判断基準にしましょう。

太客になる可能性が高い人の特徴

  • 面倒見が良い
  • 独占欲が強い
  • ホスト経験が浅い
  • 普段から高額を使う

以上のようなお客様は、今後売上に貢献してくれる可能性があります。

同伴にかかる料金はホストとお客様、どちらが払う?

役職手当がもらえる

同伴する上で、どちらが料金を支払うべきか、というのは決められていません。

しかし、同伴にかかる料金はホストが支払うことで、お客様からの好感度が上がりやすくなるためおすすめです。

お店でいつもお金を使ってくれることに対して、感謝の気持ちとして同伴時にかかる料金を負担することで、信頼関係も深められます。

とはいえ、駆け出しのホストの場合は、同伴にかかる料金すら支払えない場合も少なくありません。

その場合は遠慮せず、お客様と相談したうえでどうするか決めましょう。

ホストから同伴を誘う時はストレートに伝えよう!

ホスト 色恋営業

お客様を同伴に誘う際には「同伴したい」とそのまま素直に伝えましょう。

効果的なタイミングとして、お客様が来店してくれた時や帰った後を狙うのがポイントです。

来店してくれたお礼の連絡をする際に同伴したいことを伝えて、その場で日程を決めてしまえばスムーズに進みます。

優星さん1

「もっと一緒に過ごしたいから」と付け加えれば、特別感があって喜んでもらえるよ!

「食事とカラオケとどっちがいい?」などと選択肢を与えると、お客様の希望や好きなことも理解できます。

\同伴の誘い方もバッチリ伝授!/

同伴するときはどんなスポットがおすすめ?

同伴の過ごし方は、2人で相談したうえで決めれば問題ありません。

ただ、お客様のパターンによって、行くべきスポットを変えることも大切です。

どのようなエリアがおすすめなのか、お客様のパターン別に見ていきましょう。

初回同伴の場合

ホスト ノンアル営業

初回の同伴におすすめなのは、気軽に行けるエリアです。

初回同伴のおすすめスポット

  • オシャレなレストラン
  • 映画
  • カラオケ
  • ショッピング
  • シーシャ

行先に迷った場合には、定番スポットを選べば外すことはまずありません。

来店してもらうのが1番の目的なので、ホストクラブから遠すぎないところを選ぶのも大切です。

太客になってくれそうなお客様の場合

ホスト リスニングスキル

関係をより深めて太客に育てたいお客様には、普段は行くことがないエリアを選びましょう。

太客に育てたい場合のおすすめスポット

  • 気軽に行ける観光スポット
  • レストランのコース料理
  • ショッピング

特別だと感じられるところを選ぶことで、心を開いてもらいやすくなります。

おもてなしの気持ちを充分に伝えることも、忘れてはいけません。

太客に感謝を伝えたい場合

ホスト 本命営業

常にサポートを受けている太客には、最上級のおもてなしができるエリアを選びましょう。

太客に感謝を伝える場合のおすすめスポット

  • 高級レストランのコース料理
  • 小旅行ができる観光スポット
  • 有名なテーマパーク
  • 行ってみたいお店

太客には、価値のあるスポットで、日頃の感謝の気持ちをしっかりと伝えましょう。

お客様が気になっているお店や場所を訪れて思い出作りをすれば、さらに深い信頼関係が築けます。

ホストの同伴に関するよくある質問4つ

ここでは、ホストの同伴に関する、よくある質問をまとめました。

それぞれ回答していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

➀指名客になったらすぐに同伴に誘うべき?

新人売上サポート

来店が約束されている同伴は、お客様によっては負担に感じる場合もあるため、お客様の状況も考慮しましょう。

優星さん-2

無理に誘うのは禁物だよ。

お客様の様子を見つつ、ある程度親密になってから誘うのがおすすめです。

②お客様から同伴に誘われた場合、断ってもいい?

暴力行為NGのロゴ

ホストの同伴は強制ではないので、断っても問題ありません。

ただ、同伴は、売上はもちろん、お客様との信頼関係の構築につながる行動です。

お客様にイヤな気持ちを与えないためにも、断った場合にはフォローを必ずしましょう。

③同伴は一般的に何時からいつまで?

時計のアイコン

ホストの同伴は時間の縛りはありません。

優星さん1

たとえば、お昼から、というケースもあれば前日からお泊りで…なんてこともあるよ!

どこに行くかも踏まえたうえで、2人で相談して決めましょう。

ただ、同伴時間が長すぎると、負担が大きくなる可能性があります。

1番の目的はお店に来店してもらうことなので、無理なく過ごせる計画を立てるのがおすすめです。

④同伴ではお酒は飲まない方がいい?

お酒のロゴ

同判時にお酒を飲むか飲まないかは自由です。

ただ、同伴はお客様をもてなす行動なので、飲みすぎることは控えるようにしましょう。

優星さん1

お店で一緒に飲めば、売上アップにもつながるからおすすめ!

まとめ

ホストの同伴は、お客様と店外でデートしてから出勤することです。

同伴には以下のようなメリットがあるため、この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。

なお、同伴する際には、お客様同士のトラブルを避けるためにも、誰と同伴するかをよく吟味し、人目を避ける移動手段を選びましょう。

また、デートするスポットは、お客様の好きなものから選ぶことも大切です。

料金の支払いに決まりがありませんが、ホストが負担すると好感度が上がるため、ぜひ試してみてください。

同伴でお客様との信頼関係を深めて、売上アップにつなげましょう。

まずはお気軽にご相談ください!